歯周病ってどんな治療するの?
前回歯周病はどんな病気なのかお話しさせていただきました。 では実際どのように治療していくのでしょうか? 1,検査 プローブというメモリのついた器具で歯と歯肉の間の隙間を測っていきます。歯周病の進行程度や炎症の状態を検査します。 歯と歯茎の隙間のことを歯周ポケットと言います。 3mm以内は健康な歯茎 4~6mm は中等度の歯 …
歯周病ってどんな病気?
のうが歯科医院副院長の納賀です。今日は歯周病についてお話しさせてください。 歯周病という言葉をほとんどの方は耳にしたことがあるかと思います。 2001年、人類史を俯瞰するギネスブックに「全世界で最も蔓延している病気は歯周病である。 地球上を見渡してもこの病気に冒されていない人間は数えるほどしかいない。」 と記載されました。 自分には関係のない病 …
定期検診って何するの?

歯科医院に行くと治療が終わった後に定期検診の案内を受けたことはありますか? 実際、私も恥ずかしながら歯科医になるまで定期検診の重要性を理解していませんでした。 今回は定期検診で何をするのか、なぜ行かなければならないのか、どれくらいの間隔で行けばいいのかなどをお話ししていきます。 何をするの? 1,資料採得 口腔内 …
あなたの歯の接触時間は何分くらいですか?
1日のうち食事や会話も含め上の歯と下の歯の当たる時間はどれくらいかご存知でしょうか? 考えたこともないことかもしれませんが、1日のうち15分から20分くらいが正常な時間と言われています。 通常何もしていない時には上下の歯の間には1~2㎜ほどの隙間があり、上下の歯が接触するのは、物をかむ時と飲み込む時だけです。それ以外で歯を接触する癖を TCH( …